パロアルトインサイトCEO・AIビジネスデザイナーの石角友愛です。
今回は、ウクライナ情勢を背景に起きているエネルギー価格の高騰と、省エネ問題を踏まえ、今後エネルギー分野でAIがどのように活用される可能性があるか、その一端をご紹介します。
CNBCによると、原油価格はここ数週間不安定で、3月に過去最高値まで上昇した後、3月中旬には20%以上下落。100ドルを割り込んだ後、再び上昇し100ドルを超えました。また、原油先物はその後さらに3%の価格上昇を記録しました。
あるエネルギー調査会社の調査によると、今年の夏までに原油価格が1バレルあたり240ドルになる見込みもあるとのことで、今後さらに原油価格は上昇することが予想されます。
同時に、日本では3月16日に発生した福島沖地震の影響による火力発電所の停止と、それに伴う電力需給のひっ迫は記憶に新しいところです。結果的に節電の影響などで警報は解除されたのものの、「東京電力管内の供給力は必ずしも十分に余裕のある状況にはないことから、引き続き、電気の効率的な使用をお願いいたします」と政府は国民に訴えました。
「電気が足りない、節電しなければ」
そう考えたとき、家庭での節電はイメージができても、企業としてどのような取り組みが節電効果として大きなインパクトを生み出すか、イメージができない方も多いかもしれません。AIを使った事例では、DeepMindの取り組みがあります。
節電に必ずしもAIなどの技術が必要なわけではありませんが、企業が取り組む事業内容によっては大きなインパクトを生む可能性があります。
その一例が、データセンターの運営です。これは、グーグルやアマゾン、そしてマイクロソフトなどの大手IT企業の利益を支える大事なクラウド事業とも密接に関係しています。
クラウド事業におけるデータセンターの運営は、非常に大きな部屋の中にたくさんのサーバーを集め、サーバーが常に回っている状態を維持する必要があります。
そこで大事なのが、サーバーを冷却させる工程です。通常、データセンターでは冷却装置として、壁吹出し空調方式(過大な発熱に対し室内壁一面の開口から冷たい空気を吹出す方法)やリアドア空調方式(サーバーラック背面の排気側に空調機を取り付け直接冷却する方法)などの技術を使いますが、従来から空調の消費電力が問題になっていました。近年のSDGsや脱炭素の動きもあり、「消費電力の削減」は企業にとって何より大事な事項になってくると言えます。
グーグル傘下のAI開発会社であるDeepMind(ディープマインド)の初期のプロジェクトに、グーグルの莫大な電気代を削減し、会社の二酸化炭素排出量を即座に削減するプロジェクトがありました。そのプロジェクトでは、2016年7月に、「データセンターの冷却ユニットのエネルギー消費をDeepMind AIシステムの助けを借りて40%も削減できた」と発表しました。
DeepMindの発表では、その概要も解説されています。
やや専門的になりますが次のようなものでした。
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事に就任。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。
著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。
実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
※石角友愛の著書一覧
毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。