こんにちは。パロアルトインサイトCEO・AIビジネスデザイナーの石角友愛です。
アメリカ、とりわけ私の住むカリフォルニアでは、テスラをはじめとしたEV車(電気自動車)の普及が進んでいます。
最近、日本でもトヨタのbZ4X(※)や日産のアリアといった新型EV車の発表が続いています。(注:bZ4Xは脱輪の可能性があるとして現在リコール・生産停止中)
その一方で、高額な車両価格に加え、エネルギー価格の高騰や充電ステーションの不足の懸念など、まだまだ日本での普及には壁があるようにも感じています。
そこで、アメリカでテスラに4年ほど乗っているユーザーの目線で、自動車大国のアメリカでなぜEVが「あり」なのか、またEVの普及で消費者のマインドセットがどのように変化したのかなどを解説したいと思います。
実際に、日本とアメリカのEV普及率にはどのくらいの差があるのでしょうか。
一般社団法人日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)」のデータによると、2021年の日本の普通車の新車販売台数の合算は約240万台で、そのうちEVの販売台数は2万1139台。割合にすると約0.9%です。
なお、同一のソースから算出した2020年の新車販売台数におけるEVの割合は約0.7%(1万7103台)であったことから、前年と比較すると「普及」は徐々に進んでいると言えます。
実際、経産省が2021年に発表した、2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略のなかでも「2030年までに新車販売で電動車20~30%、2040年までには、新車の販売で電動車と合成燃料等の脱炭素燃料の利用に適した車種で、合計100%を目指す」などの枠組みを定めており、日本でも少しずつEV普及に向けての取り組みが始まっていることがわかります。
これに対し、アメリカの全米自動車ディーラー協会(NADA)が発表している「NADA DATA 2021」によると、アメリカにおける2021年の新車販売台数(乗用車等)は約1493万台で、そのうちEVが占める割合は約2.9%と、現時点で日本よりもかなり普及が進んでいることがわかります。
なお、米国内での2020年の新車販売台数に占めるEV比率は1.6%だったことから、前年との比較においても1.3ポイント伸びており、アメリカ国内でのEV普及のスピードは日本とは比べ物になりません。
(もっとも、EV普及が進んでいるヨーロッパ諸国、とりわけスウェーデンなどの北欧ではプラグイン式のEVが全体の56%を占めているというデータもあり、国によってEV普及率は大きく異なることが分かります。)
アメリカ市場で特徴的なのは、新たに販売されたEVのうち8割弱を電気自動車専門メーカーのテスラが占める一強状態が続いており、現状ではテスラの販売台数次第でEVの普及率も大きく左右される状況にあるとも言えます。
私自身アメリカに住んでいて、ここ数年テスラの数、とりわけ一番安価な「Model 3」が爆発的に増えているように感じます。
このように、アメリカでEVの普及が加速度的に進んでいる背景には、国家レベルでEVの普及や充電ステーションの拡充に取り組んでいることも影響しています。
現在、アメリカの充電ステーションの総数は約4万8000カ所で、そのうち急速充電ができる施設は約6000カ所だと言われています。(注:施設数であり、充電器の総数ではない)
これに対し、ガソリン車の給油スタンドは全米で15万カ所と、まだまだ数の面ではガソリンスタンドが圧倒的に多いのが現状です。が、バイデン政権は、2030年までにアメリカ国内での電気自動車の販売台数比率を50%にするほか、全米に50万台の充電器(ステーションの数ではなく、充電器の数)を設置するという目標を掲げています。
実際に、2021年11月に成立した「インフラ法案」において目標達成のために75億ドル(約1兆円)の予算が割かれるなど、EVの普及に本腰を入れて取り組んでいることがわかります。
前述の通り、アメリカで圧倒的シェアを誇るテスラ社は、全世界においても最大級の急速充電ネットワークを保有し運営しています。例えば、15分間で最大275km相当分という最速レベルの充電速度を誇るスーパーチャージャーの数は、全世界で3万5000台を超え、日本国内でも49カ所のスーパーチャージャー(2022年7月20日時点)が設置されています。
スーパーチャージャーは、テスラの専用アプリと連動しており、例えば長距離旅行に行く時も、テスラに内蔵されている巨大スクリーン上のナビに行き先を入れると、残りの電池量を計算して移動距離が最小になるスーパーチャージャーでの充電時間を含めたナビゲーションを一瞬で見せてくれます。
走行中に突然電池がなくなって焦って最寄りのスーパーチャージャーを探す、ということがないように、事前に計画ができるので大変助かります(とはいえ、日本国内ではまだ十分に多いとは言えません)。
また、リアルタイムで各スーパーチャージャーの混み具合も確認できるため、混んでいるスーパーチャージャーは避けるということも事前に可能です。スーパーチャージャーは基本的にはテスラ車のみが充電できる作りなのですが、最近の報道によると米国内のスーパーチャージャーを他のEV車にも使用可能にすると報じられています。
テスラは北米で独自のコネクターを使用しているため、テスラ以外の車両が同社のスーパーチャージャーを利用するためにはアダプターが必要です。今後テスラにとって新しいビジネスモデルが生まれるかもしれません。
そんなテスラが、現在ハリウッドでで新しいEV充電ステーションの設立を計画していることをご存知でしょうか。
記事によると、新設される充電ステーションにはスーパーチャージャーのほかに映画館、レストランなどが併設され、これまでにないリテールビジネスの側面も兼ね備えたステーションになることがわかっています。
併設される予定のレストランは2階建てで、1階はキッチンやスツール席のある室内バー、そして屋外バーで構成され、2階の屋上には、バーやテーブル席、2列からなる劇場型の客席も設置されます。さらに、劇場型客席の後ろにはスタンディングバーも併設される予定です。また、1階には注文した料理を駐車場の車へと運ぶための「カーホップエリア」なども設置するとも。
充電に来た人々が思い思いに楽しめる場所となることが予想されます。
こうしたEVの普及や関連施設の進歩は、環境面はもちろんのこと、消費者のマインドセットにも影響を与えると考えられます。
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事に就任。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。
著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。
実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
※石角友愛の著書一覧
毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。