アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
ブログBLOG
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > ブログ > D2Cモデルの行方-ペロトンがAmazonでフィットネスバイクを販売
D2Cモデルの行方-ペロトンがAmazonでフィットネスバイクを販売
2022/09/16 ブログ 
by kawakamitakuro 

ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始 – D2Cモデルはどうなる?

DXを通した産業改革の重要性を伝える音声番組「Level 5 by Palo Alto Insight」

各回の内容を文字でもお伝えすべく、文章でまとめた記事を投稿しております。ポッドキャスト内容の概要を読みたい方はこちらの記事をお読みください。詳しい内容は音声ページよりお楽しみください。

ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始 – D2Cモデルはどうなる?

冒頭では、第32回放送で長谷川が紹介した「20代のうちにやっておけばよかったこと」である「投資」について質問をいただいたので、それに回答するところからスタートしました。

「20代のうちに、どこかの会社に50~100万円投資して、それを自分縛りで10~20年くらい持っておけば大きな資産になる」と仰っていましたが、どのようなスキルを養えば、20代のうちにどの会社に長期的な投資をすればいいのかわかるようになるのでしょうか。

 

身につけるべき3つのスキル

長谷川は、身につけるべきスキルについて3つ紹介しています。1つ目は「バリュエーション」の力です。バリュエーションとは「物事の価値を測る力」であり、企業価値からモノの価値まで、さまざまな価値のことを指します。簡単に言えば目利きの力であり、これを養うと、アンダーバリューされているものを見つけられるようになるでしょう。

2つ目が「継続力」です。50万円の予算がある場合は、いきなり50万円を一気に投資するのではなく、毎月少しずつ投資をしていきながら、反省と勉強を繰り返すことが大切です。このように、継続して投資を行うことによってリスク分散にもつながり、バランス力を鍛えられるようになるでしょう。

3つ目が「長期的視野」の力です。iPhoneが登場してから、目まぐるしいスピードで技術が変化しているように、5年先や10年先のことはなかなか分からないでしょう。しかし、そんな中でも将来を見据える経験を積むことができれば、投資につながる力が身につけられるはずです。

 

まずはやってみること

ここまで、長谷川の考える「投資で身につけるべき3つのスキル」についてお話ししてきました。これに加えて山崎は、「まずはやってみること」が重要だといいます。実際に投資をしてみると、自然と投資に関する情報の感度が上がるため、買うこと自体のスキルを身につけることができます。ぜひ今回のアドバイスをもとに、少しずつ継続しながら投資を行ってみてはいかがでしょうか。

今後も引き続き、「Level 5 by Palo Alto Insight」ではコメントを募集しております。

ぜひお気軽にご質問ください。

 

D2Cモデルの限界か?ペロトンがAmazonでの販売を開始

第34回で取り上げる「今週のホットニュース」はPeloton strikes a deal to sell fitness equipment and apparel on Amazonです。

ニュースの概要

このニュースは、米フィットネス機器販売のペロトンが、アメリカの顧客層拡大と商品販売網の拡大を目指し、Amazonとパートナーシップを締結したという内容になります。ペロトンと同じくD2Cモデルで成長してきたAllbirds(スニーカー)や、WarbyParker(メガネ)、Casper(マットレス)などのスタートアップも軒並み失速傾向にあるため、D2Cモデルの今後はどうなるのか注目が集まっています。

 

コロナ禍で大流行したペロトンとは

日本ではあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、ペロトンは新型コロナウイルスの蔓延に伴いアメリカで大流行したフィットネス機器になります。大きなモニターがついた室内用のフィットネスバイクで、ジムになかなか行けないコロナ禍において、室内で運動ができるということで大変注目を集めました。

そのペロトンの大きな特徴は、アプリのサブスクリプションサービスにあります。毎月40ドル支払うことによって、サイクリングのクラスに参加できるようになり、有名なインストラクターとモニターを通して一緒にエクササイズできることが話題となりました。

このように、ハードとソフトの両方を極めて大成功した企業ですが、コロナバブルがはじけたと同時にユーザー数の減少が始まっています。人々はジムに戻り、競合も増える中で、これまでのD2CモデルからAmazonでの販売に舵を切ったのです。このことから、D2Cモデルの限界なのではないかと言われています。

 

Amazonへの嫌悪感

実は、アメリカ人にとってAmazonのイメージはあまり良くありません。Amazonで買い物をすることによって、地域にあるショップが閉店してしまったり、街の本屋さんがどんどん潰れてしまったりと、実際にアメリカに住んでいる人からするとイメージが悪いのです。

このようなAmazonに対する嫌悪感も、D2Cモデルを後押しする一つの要因なのではないかと言われていました。テレビ広告をほとんど打たず、中抜きをしないで高品質のものを安価にお客様に提供していた姿勢自体が、D2Cモデルの1つの戦略だったのです。

 

プロダクトとしての差

Amazonで販売しないD2Cモデルで成功を納めている例として「ナイキ」が挙げられます。ナイキは、日本でも多くの人が購入しているブランドで、エアフォースワンやエアジョーダンなどの人気ラインが多数存在しており、現在はD2Cでの売り上げが全体の30%を占めているようです。

それでは、D2Cモデルで成功を納めているナイキと、Amazonでの販売に舵を切ったペロトンにはどのような差があったのでしょうか。石角は、ビジネスモデル自体に差があったのではなく、プロダクト自体にD2Cモデルとの相性の差があったのではないかと指摘しています。

ペロトンのバイクは、1度買ってしまえばなかなか買い換えることはありません。それに対して、ナイキのスニーカーは年に2・3回は買い換える機会があるでしょう。そのため、D2Cをやるにはマーケットが狭すぎたのではないかと分析しているのです。

また、同じようにD2Cモデルでの販売をしているブランドとして「テスラ」がありますが、これもペロトンとの大きな差があります。それは、お客さんの目に触れる機会の多さです。テスラであれば、街中を走っていれば自然とお客様の認知に繋がり、間接的なマーケティング効果が期待できるでしょう。それに対して、ペロトンは完全に室内での利用に留まってしまうため、ブランドの認知という点でハードルが高いことがわかります。

このように、そもそもD2Cを行うのに適しているプロダクトだったのかというのも、今回の出来事を引き起こした理由になっているのではないでしょうか。

 

「広げない」という選択肢

山崎はこのニュースをみて、あえて「広げない」という選択肢もアリなのではないかと分析しています。ハーレーダビットソンというオートバイメーカーをみると、伝統的なビジネスとして成り立った上に、完全にコミュニティが形成され、唯一無二のブランドとなるケースもあるのです。

つまり、成長へのプレッシャーをあえて感じすぎず、無理に広げようとしないことによって、長い間輝き続けられるブランドを作ることができるということになります。ギブアップすることによって、本来の価値を失わせるリスクがあるということを、このニュースから読み取ることができるかもしれません。

 

今週のおすすめコンテンツ「Shut Up and Run」

「今週のおすすめコンテンツ」は、石角の紹介する「Shut Up and Run」です。

この本は、ウルトラマラソン選手でありながらペロトンのVPでもある著者ロビン・アーゾン氏が、走ることのエネルギーと喜びを表現した一冊となっています。彼女が経験した壮絶な過去や、ペロトンのVPになるまでの経緯など、非常にドラマチックな内容となっていますので、気になった方はぜひ一度手に取ってみてください。

 

それでは、次回の放送もお楽しみに!

#34の実際の音源はこちらからお楽しみください。

 

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事に就任。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

 

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO BLOG
« »
PAGE TOP