アメリカ最新AI情報満載!セミナーや講演情報など交えて毎週水曜配信 無料ニュースレター 下記へメールアドレスを入力し無料で登録
CLOSE
パロアルトインサイト/ PALO ALTO INSIGHT, LLC.
ブログBLOG
パロアルトインサイト/PALO ALTO INSIGHT, LLC. > ブログ > Level 5 放送40回記念! – 人気の放送回を振り返る
Level 5 放送40回記念! – 人気の放送回を振り返る
2022/11/16 ブログ 
by kawakamitakuro 

Level 5 放送40回記念! – 人気の放送回を振り返る

DXを通した産業改革の重要性を伝える音声番組「Level 5 by Palo Alto Insight」

各回の内容を文字でもお伝えすべく、文章でまとめた記事を投稿しております。ポッドキャスト内容の概要を読みたい方はこちらの記事をお読みください。詳しい内容は音声ページよりお楽しみください。

Level 5 放送40回記念! – 人気の放送回を振り返る

2022年9月末、テスラで「Tesla AI Day」と呼ばれる大規模なイベントが開催されました。まだ歴史は浅いですが、シリコンバレーを中心にIT業界では非常に注目されているイベントの1つであり、出演者の長谷川・石角も試聴したといいます。実際に、非常に興味深い人型ロボットの開発が発表されたということで、今回はその感想を話すところからスタートしました。

 

技術者向けのイベントである

長谷川はこのイベントについて、どちらかというと技術者向けの内容であるといいます。データの収集方法やモデルのトレーニング方法など、かなり踏み込んで説明されているため、非常に勉強になるそうです。

その中でも今回の目玉は、冒頭の30分から1時間を使って説明された「人型ロボット」の開発についてでした。長谷川は、以前からテスラがロボット開発を進めているという話を聞いており、今年に入って本腰を入れ始めたということで、非常に興味深かったといいます。実際、テスラの車に使われているチップを利用しながら機械学習モデルのトレーニングをしており、車から学んだことをしっかりとロボットに生かしているところが非常に面白いです。2万ドルという非常に安価な価格で販売することを検討しているため、もしかするとロボットがいる日常が当たり前になる日が来るかもしれません。

 

どんなロボットが完成するのか

イベント中、会場での質疑応答の時間で「なぜ人型にしたのか」という質問が出ていました。確かに、人型に囚われることなく腕を何本も生やしたり、目を何個もつけることでより機能が向上するのではないかと思うかもしれません。これに対してマスク氏は「最初は本当にシンプルな単純作業ができる利便性のあるロボットを作った」と話していました。

また開発されたロボットは最初にテスラの工場で使われるとのことで、ほぼ自動化された生産ラインとのマッチングも高いと予想できます。実際にテスト運転をした上で、私たちの生活にも役立つようなロボットになることを期待したいですね。

今後も引き続き、「Level 5 by Palo Alto Insight」ではコメントを募集しております。

ぜひお気軽にご質問ください。

 

Level 5 放送40回記念!再生回数が多かったのは

Level 5 by Palo Alto Insightも今回の放送で40回目を迎えました。そこで今回は、21〜39回放送の中から特に再生回数が多かった5つの回を取り上げ、ランキング形式で紹介していきます。

 

第5位「半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ」

こちらは第35回放送で取り上げたニュースで、まだ配信してから間もないですが非常に反響が大きかった回です。コメントでも多くのご意見を寄せていただき、半導体をめぐる国家同士の思惑が非常に面白い内容となっております。

NVIDIAがなぜ重要なのか、そしてTSMCがどれだけの影響力を持っているのかについて深掘りしてきましたが、日本では熊本県菊陽町にTSMCの工場が設立予定ということで、とても注目されています。給料面から見ても非常に魅力的な求人となっているため、技術力のあるエンジニアが移住する可能性がある一方、地元の半導体企業などはなかなか難しい状況に直面しているでしょう。

また中国では、半導体関連の規制によって内製化の動きが高まっています。装置の入手や技術者の引き抜きなど、国として取り組まなければならない問題は山積していますが、ここからどのような動きを見せていくのか注目です。

 

第4位「アマゾンのワンメディカル買収は成功するか?アメリカが抱える医療問題」

こちらは第31回放送で取り上げた内容となっております。Amazonがワンメディカルという医療系スタートアップを買収した話から、日本とアメリカの医療制度における違いなどを中心にお話ししてきました。やはり新型コロナウイルスの流行をきっかけに、ヘルスケアに対する意識が高まっているのかもしれません。

日本の医療制度は、日本国内にいる限りそこまで魅力を感じないでしょう。しかし、世界的に見ると比較的うまくいっていることがわかります。例えばアメリカでは、歯の保険は標準パッケージに入っていないため、自ら率先して虫歯予防を講じていく必要があるのです。そのため、歯磨き後は必ずフロスをしているといい、日本との歯磨き文化の違いを感じます。

出演者の山崎も、アメリカで歯が痛くなってしまった時に、医療費が高額であることから日本に帰って治療するまで我慢していたそうです。その結果、歯の神経が死んでしまったと話していました。このように、すぐに治療を受けたくてもハードルが高い国が日本以外に沢山あるのです。

 

第3位「GAFAMが狙う「ヘルスケア×テック」の可能性」

こちらは第21回放送で取り上げたニュースで、第4位にランクインしたものと同じように「ヘルスケア」がテーマの内容となっています。特にヘルスケア領域におけるAppleの強みを中心に議論しました。

石角は、Appleにおけるプライバシーやデータシェアリングの信頼が非常に高いと話します。ヘルスケア系のアプリケーションを使っていても、それぞれの情報をシェアするか細かく設定できるため、非常に信頼が高いようです。特に、CEOのティム・クック氏は以前からプライバシーや規制強化に関する発言を定期的に行っており、その意識の高さが伺えます。今年9月のイベントでもアップルウォッチから体温を測る機能がリリースされたため、デバイスを通したヘルスケア領域の発展が期待できるでしょう。

また、話の中で長谷川がiPhone14のレビューをしていました。使ってみると動きの滑らかさや操作感が目に見えて向上したと話しており、Appleの進化がどれほど凄いのかが分かります。過剰な品質になりすぎず、ユーザーがお金を払いたくなるような絶妙なバランスを保っていることも、強みの1つと言えるでしょう。

 

第2位「ハーバード→プロサッカー選手→プライベートエクイティへ転身したキャリア観」

こちらはLevel 5初のゲスト出演となった、元プロサッカー選手で現在はインテグラルに勤める小林寛生さんが出演した回になります。異色の経歴を持つ小林さんのこれまでの話から、今後どのようにスポーツビジネスの発展へ関わっていくのかなど、大変内容の濃い放送となりました。特に石角は、ハーバード大学内にある「夢を語れ」というラーメン屋さんのエピソードがお気に入りのようです。まだ聞いていない方は、ぜひ試聴してみてください。

 

第1位「 書籍「Talent」をもとに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論」

最も視聴回数の多かった放送は、第21回放送で取り上げたニュースでした。こちらは、長谷川がおすすめした「Talent」という書籍をもとに、優秀な人材・タレントを見つけるための方法や、どのようにして優秀な人材になるのかを議論するといった内容でした。

アメリカにおける採用の仕方や、どういう人が評価されるのかにもスポットを当てており、採用側も採用される側も非常に学びの多い内容になっています。また、採用を強化することによってどのようなリターンがあるのか、採用の重要性についても語っていますので、まだ試聴していない方はぜひこちらの放送を聞いていただき、書籍も手に取ってもらえると嬉しいです。

 

今週のおすすめコンテンツ「パネラー陣が厳選するバイブル本紹介」

「今週のおすすめコンテンツ」は、質問箱に寄せられたコメントをもとにパネラー陣3名が厳選するバイブル本について紹介しました。

いつもたくさんの学びをありがとうございます。質問ですが、みなさんが人生のバイブルにしている書籍があれば教えてもらいたいです。私はあまり本を読まないで生きてきたのですが、会社の尊敬する先輩に紹介されて読んだ本が非常に面白く、すごいなと思う人に出会った時にはその人のおすすめするバイブル本を聞いて学ぶようにしています。ぜひみなさんの薦める本を読んでみたいので、よろしくお願いします。

 

山崎「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」

こちらの本は、第2次世界大戦における日本軍の失敗から今のビジネス現場に通ずる教訓についてまとめた書籍になっています。空気を読んでしまう側面が強かったり、結果ではなく個人の頑張りから不当な評価してしまったりなど、日本人特有の感覚からビジネスで気をつけたほうがいいポイントについてまとめている点が非常に面白いです。

 

長谷川「Apple社員に配られた小冊子-スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ」

こちらはYouTubeに上がっている卒業式でのスピーチ動画になります。元々Appleに所属していた長谷川は、スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった時に大きなショックを受けたと話していました。しかし、ジョブズ氏が残した言葉や考え方などは、今でも年に何回か原点に立ち戻る感覚で読むといいます。その中でも特に有名なこちらの卒業式のスピーチをおすすめしています。

 

石角「走ることについて語るときに僕の語ること」

こちらの本は、作家でありながらランナーとして定期的にランニングをする村上春樹さんがまとめたエッセイになります。石角は本棚の1番手が届きやすいところにこの本を置いているそうで、長距離走を通して人生について語る内容がとても刺さると話しています。実際に運動している方はもちろん、普段ランニングをしない人にとってもおすすめの1冊です。

 

それでは、次回の放送もお楽しみに!

#40の実際の音源はこちらからお楽しみください。

 

パロアルトインサイトについて

AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。

社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)

パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

石角友愛
<CEO 石角友愛(いしずみともえ)>

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事に就任。

AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。

毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。

著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。

実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

 

※石角友愛の著書一覧

NEWSLETTERパロアルトインサイトの
無料ニュースレター

毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。

BACK TO BLOG
« »
PAGE TOP