OpenAIの開発したChatGPTが可能としたサービスとは
パロアルトインサイトの石角です。2022年11月30日にOpenAIから発表された革新的なチャットボットAIの「ChatGTP」。回答の凄さが至る所で話題となっており、Googleをも脅かす存在となっています。昨年話題となった画像生成AI「Dall•e 2」もOpenAIから発表されており、OpenAIの動向からは目を離せません。ChatGTPについて紹介する前編の今回は、OpenAIやChatGPTのサービスの概要、そして開発の背景などご紹介します。
💡 この記事の3つのポイント
・OpenAIについて
・ChatGPTのサービスについて
・ChatGPTの開発背景
📖 この記事に登場する技術キーワード
OpenAIは、AIを研究するアメリカの非営利団体として2015年12月に設立され、電気自動車メーカー「テスラ」のCEOであるイーロン・マスクや、フィンテックのスタートアップ「ストライプ」の元最高技術責任者のグレッグ・ブロックマン、アメリカのスタートアップへ投資を行うY Combinatorの前CEOであるサム・アルトマンなど、ビジネス系著名人が設立したことで話題となりました。サム・アルトマンはOpenAIのCEOであり、彼についてはThe Insight 記事「OpenAIのCEO、サム・アルトマンはどんな人物か」にて記載しております。
OpenAIは話題のAIを続々と発表しています。画像生成AIのDalle2もとても大きな話題を呼びました。OpenAIが発表したAIについて、The Insight で解説した記事は下記よりご覧ください。
ChatGPTのGPTとは、”Generative Pre-trained Transformer “の略で、端的に言えば、「人間のように自然な回答を返してくれるAIチャットボット」です。「プロンプト」と呼ばれる指示や質問を入力すると、チャットボットのように回答となる文章が出力されます。開発したのは前述のOpenAIです。同社の社長であるグレッグ・ブロックマンによると、公開から5日間で100万人以上のユーザーがテストにサインアップしたというほど大きな反響を呼んでいます。Twitterなどでは、ChatGPTとの会話のスクリーンショットが何百枚も拡散され、ユーザー達はまるでソフトウェアと魔術のミックスのようなChatGPTについて驚きの声をあげています。
https://www.nytimes.com/2022/12/05/technology/chatgpt-ai-twitter.html
NYタイムズの記事によると、近年では、マーケティング・コピーを書くというような、狭く明確なタスクをこなすのに長けているAIツールもありますが、それでも、専門領域から外れたタスクを与えられると失敗する傾向があったということです。実際に弊社でも日常的にAI生成ツールを使って作業をしていますが、メンバーも同じ感想を持っていました。
しかし、今回のChatGPTは従来のものとは異なり、より賢く、よりユーモアのセンスに溢れ、より柔軟であることが確認されています。ユニークなジョークやコンピュータのコードも書けるし、大学レベルの論文を書くこともできます。医療診断の推測や、テキストベースのハリーポッターゲームを作ったり、複数の難易度で科学的概念を説明したりすることもできるといいます。
https://www.nytimes.com/2022/12/05/technology/chatgpt-ai-twitter.html
例えば、「ニュートンの運動の法則を説明しなさい」というような百科事典的な質問をすることもできますし、「詩を書いて」と頼んで、出てきた詩に対して「もっとエキサイティングな詩にして」と頼むこともできます。コンピュータのプログラムを書いて、単語の文字の並べ方をすべて表示するように指示することも可能です。https://www.cnet.com/tech/computing/chatgpt-why-everyone-is-obsessed-this-mind-blowing-ai-chatbot/
※ただし、出力するテキストがどこまで事実に基づいた正確なものかどうかについては議論の余地があり、人がファクトチェックをする必要があります。
OpenAIへすでに10億ドル(約1300億円)投資しているマイクロソフト社は、「ChatGPT」発表をきっかけに新たにOpenAI へ100億ドル(約1兆3000億円)の投資を視野に入れ、Office製品やBing検索への統合を計画していると報じられています。
強力なAIツール、ChatGPTを搭載したマイクロソフト製品はどのようなものになるのでしょうか。
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事に就任。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。
著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。
実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
※石角友愛の著書一覧
毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。