「次々と新しい技術が生まれるAI時代を生き抜くためには、4年に1度程度の学び直しが必要になる」。AIビジネスデザイナーの石角友愛さんはこう言います。では、どのようにすればいいのか。石角さんは求められる人材像と学び直しの方法に焦点を当てて『AI時代を生き抜くということ』(日経BP)という本にまとめました。書籍の一部を編集して紹介します。
1回目と2回目では、AI時代に求められる人材像「π型人材2.0」と、そこを目指して自分のスキルを増やしていく「LEARN+Aステップ」を解説しました。3回目からは自分の保有しているスキルを可視化して把握するE(Evaluate)のステップの解説。4回目、5回目に続いて今回も具体的なケースを見ていきます。
◇ ◇ ◇
工場勤務一筋25年のベテランC さんの場合
これまではホワイトカラーの職業を例に解説してきましたが、それとは異なるCさんのケースを見てみましょう。Cさんは、自動車メーカーの二次下請けの部品工場に勤める25年のベテラン従業員です。製造現場でキャリアをスタートし、現場のリーダーとして活躍しています。
チャットGPTへの最初のプロンプトは、これまでと同様「仕事における経験やスキルについてまとめたいと思います」と定義した後、「役職」と「職歴」「条件」を入れます。
役職は「工場労働者」「班長」「製造ラインリーダー」。続く職歴には、「自動車メーカーの二次下請けの部品工場に入社」「新入社員研修を経て製造現場の一員としてキャリアスタート」「経験が認められ、班長、リーダーへと昇進。チームメンバーの指導や育成を行う」「作業効率化や生産目標達成といったプロジェクトの推進、管理」といったように、箇条書きで簡潔に記入していきます。
Cさんのドメインスキルを棚卸しする際のプロンプトの例、さらにチャットGPTが出力した結果を次ページに示しました。
【チャットGPTへの指示】Cさんのドメインスキルを棚卸しするプロンプト
#役職
・工場労働者
・班長
・製造ラインリーダー
#職歴
・自動車メーカーの二次下請けの部品工場に入社
・新入社員研修を経て製造現場の一員としてキャリアスタート
・初期段階では第一線の作業員として製造業務を担当
・ 業務知識とスキルを磨きつつ、作業効率化や問題解決能力を身に付ける
・ 経験が認められ、班長、リーダーへと昇進。チームメンバーの指導や育成を行う
・作業効率化や生産目標達成といったプロジェクトの推進、管理
#条件
役職や職歴から得られた具体的なスキルをMECEに因数分解して出力してください。
【チャットGPTの出力結果】Cさんのドメインスキル
工場労働者としての基本的な技術
・特定の部品の製造に関連する技術知識と操作スキル
・安全な作業環境の維持に対する理解とスキル
効率化のスキル
・作業効率の最適化や問題解決能力
・プロジェクト管理と進行に関する経験とスキル
2. 管理的スキル:
チームマネジメント
・チームリーダーとしての指導スキル
・メンバーの育成と能力開発に対する経験とスキル
生産目標管理
・生産目標の達成に向けた戦略の計画と実行
・製造ラインの総合的な管理と調整
3. コミュニケーションスキル:
チーム内コミュニケーション
・チーム内での意思疎通と情報共有のスキル
上位管理者とのコミュニケーション
・上位管理者に対する報告、提案、交渉スキル