企業成長を持続させるうえで、市場や経営・製造、自然災害などへのリスク予測が欠かせません。AIシミュレーションは従来の手法を超える予測精度を実現し、リスク管理に新たな可能性をもたらします。
前編では、AIシミュレーションの概要と背景、AIシミュレーションの仕組みについてお伝えしました。
本記事ではAIシミュレーションの活用事例や導入における課題について解説します。
リスク管理は防衛や防災、セキュリティといった分野だけでなく、医療や製造業といった身近な産業でも重要なテーマです。そして、AIシミュレーションはリスク管理で大きな役割を果たします。ここでは、リスク管理にAIシミュレーションを活用した事例を紹介します。
米国の保険仲介業会社「SecureLife Insurers」は、アンダーライティング(引受査定)プロセスの遅延とリスク評価が不正確であるという課題に直面していました。そこで、AIシミュレーションを導入し、医療記録やウェアラブルデバイスのデータ、過去のクレーム情報から、顧客のリスク要因を特定していきました。
その結果、リスク評価の精度が40%向上し、アンダーライティングの時間を50%短縮することに成功しています。
(参照:https://digitaldefynd.com/IQ/ai-in-finance-case-studies/)
洪水は特に発展途上国で頻繁に発生し、人的・経済的被害を引き起こしています。開発途上国では、災害リスクに関する十分なデータ蓄積がなく、洪水予測モデルの構築が困難です。
Googleはこの課題を解決するために、AIを用いた洪水予測モデルを開発しました。LSTM※1ネットワークを使用し、AIに世界中の5,680の河川流域の過去気象データと地理データを学習させることで、各地域の河川流量を7日先まで予測することを可能にしました。
※1 LSTM(Long Short-Term Memory:長・短期記憶)は、深層学習で使用されるネットワークです。
(参照:https://www.nature.com/articles/s41586-024-07145-1)
AIの活用提案から、ビジネスモデルの構築、AI開発と導入まで一貫した支援を日本企業へ提供する、石角友愛氏(CEO)が2017年に創業したシリコンバレー発のAI企業。
社名 :パロアルトインサイトLLC
設立 :2017年
所在 :米国カリフォルニア州 (シリコンバレー)
メンバー数:17名(2021年9月現在)
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ&リゾーツのDXアドバイザーとして中長期DX戦略への助言を行うなど、多くの日本企業に対して最新のDX戦略提案からAI開発まで一貫したAI・DX支援を提供する。2024年より一般社団法人人工知能学会理事及び東京都AI戦略会議 専門家委員メンバーに就任。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
毎日新聞、日経xTREND、ITmediaなど大手メディアでの連載を持ち、 DXの重要性を伝える毎週配信ポッドキャスト「Level 5」のMCや、NHKラジオ第1「マイあさ!」内「マイ!Biz」コーナーにレギュラー出演中。「報道ステーション」「NHKクローズアップ現代+」などTV出演も多数。
著書に『AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング』(日経BP)『いまこそ知りたいDX戦略』『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『経験ゼロから始めるAI時代の新キャリアデザイン』(KADOKAWA)、『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)など多数。
実践型教育AIプログラム「AIと私」:https://www.aitowatashi.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com
![]() |
![]() |
※石角友愛の著書一覧
毎週水曜日、アメリカの最新AI情報が満載の
ニュースレターを無料でお届け!
その他講演情報やAI導入事例紹介、
ニュースレター登録者対象の
無料オンラインセミナーのご案内などを送ります。